当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています コープ商品 ベビー用品

【ママ歓喜】おうちコープの離乳食が便利すぎる件

生後5、6ヵ月頃から始まる離乳食。

新米ママ・パパさんにとって離乳食は分からないことだらけ。

また、家事や育児に慣れているママさんにとっても離乳食作りは大変。

おうちコープでは栄養バランスが考えられたもの、下ごしらえされたものなどさまざまな離乳食が取り扱われています。

離乳食作りをするにあたって便利な商品がたくさんのあるので、離乳食作りに不安があるママ・パパさんは参考にしてみて下さいね。

\ 最大69%OFF!お試しセット! /

コープデリ公式

東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

\ 6品貰える!無料お試しセット! /

おうちコープ公式

神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

おうちコープの離乳食はここが便利

妊娠・出産・育児をきっかけに食材宅配サービスを始めるご家庭は多く、我が家も子育てをきっかけにおうちコープを始めました。

これまで実際におうちコープの離乳食を使ってみて、便利だと思ったことは5つあります。

  • 下ごしらえが不要
  • ポーションタイプで使いやすい
  • レンチンで完成
  • 冷凍食品なので保存が利く
  • アレンジができる

下ごしらえが不要

ひとつめは下ごしらえが不要な商品が揃っていること。

離乳食作りで大変なのが下ごしらえ。

これまで母乳やミルクなどを飲んでいた赤ちゃんが急に固体を食べられるわけではありません。

そこで、赤ちゃんが食べやすい状態に下ごしらえする必要があります。

下ごしらえ

  • すりつぶす
  • 裏ごしする
  • 野菜を茹でる
  • 細かく刻む
  • 塩抜き
  • 骨取り

離乳食初期であればこれら工程を大さじ単位で作る必要があり手間と時間がかかります。

主婦1
主婦1
後追いが激しくて下ごしらえがはかどらない

ママがキッチンに立つと泣き叫んだり、追いかけてきたりと下ごしらえするにも一苦労。

後追いは成長と共に収まっていくとはいえ、ストレスに感じているママ・パパも多いはずです。

おうちコープには離乳食作りの負担を減らしてくれる商品が揃っており、これまで手間と時間がかかっていた下処理も簡単に済ませることができます。

例えば「なめらかキューブ」。

品名 国産野菜で作ったなめらかキューブ
価格 322円(税込)
内容量 120g(12コ×10g)
月齢 5ヵ月頃から
アレルギー物質

「国産野菜で作ったなめらかキューブ」は離乳食初期(5ヵ月頃~)から使える商品です。

野菜と水で作られたペーストをキューブ状に冷凍したモノ。

国産野菜のみを使い、水と野菜だけのシンプルな調理方法によって作られています。

また、添加物は一切使われておらず、安全に十分配慮されています。

作り方は簡単。

電子レンジ(500W40秒/1個)で温めるだけ。

おかゆに混ぜたり、すりつぶしたおうどんに和えて食べさせたりと使い方次第でアレンジが利きます。

本来なら

  1. 野菜を洗う
  2. 皮をむく
  3. 茹でる
  4. 裏ごしする(ブレンダー等)

これらすべての工程が必要です。

なめらかキューブはレンチンするだけペーストが作れてしまう優れものです。

「なめらかキューブ」には他にも種類がもあるので、お子さんが気に入る味を模索してみるのも良いかもしれません。

茹でるだけですぐに食べさせられる「おうどん」は離乳食としても重宝されています。

おうちコープにも離乳食用の「おうどん」の取扱いがあります。

品名 やわらかいミニうどん
価格 322円(税込)
内容量 480g(6コ×80g)
月齢 5ヵ月頃から
アレルギー物質 小麦

「やわらかいミニうどん」は小麦粉と水のみで作られた食塩不使用のうどんです。

消化器官が未発達な赤ちゃんにおうどんを食べさせる場合、「塩分量」や「固さ」に配慮しなければなりません。

そのため、塩抜きや赤ちゃんが食べられるやわらかさまで、通常よりも時間をかけて茹でる必要があります。

「やわらかいミニうどん」は電子レンジで温めるだけでスプーンで潰せるくらいやわらかくなります。

また、食塩を一切使われておらず、塩抜きといった下ごしらえも不要。

この製品の便利なのは月齢に合わせて幅広く食べさせられるところ。

離乳食初期ならうどんペースト。

うどん2~3本をすり鉢に入れ、だし汁を加えてすりつぶすだけ。

離乳食中期~後期なら月齢に合わせて細かく刻んで、野菜入りのだしうどんにしたり、アレンジ次第で色々なレシピに使えます。

当時2歳だった我が子も「やわらかいミニうどん」がお気に入りで、「このおうどんうまいねぇ~」とバクバク食べていました。

また、大人でも全然食べられるので「子供には量が多い」というのであればシェアすることもできますよ。

実はもうひとつ「おうどん」の取り扱いがあります。

品名 ち~ちゃいうどん
価格 265円(税込)
内容量 480g(6コ×80g)
月齢 6ヵ月頃から
アレルギー物質 小麦

日清食品の「ち~ちゃいうどん」。

先ほど紹介した「やわらかいミニうどん」と同様、離乳食として使えるおうどんです。

主婦1
主婦1
「ち~ちゃいうどん」と「やわらかいミニうどん」って何が違うの?
ち~ちゃいうどん やわらかいミニうどん
値段 265円(税込) 322円(税込)
食塩相当量 0.2g(1食あたり)
月齢 6ヵ月頃~ 5ヵ月頃~

大きな違いは「値段」と「食塩」が使われているか否かです。

「ち~ちゃいうどん」には1食あたり0.2gの食塩が使われており、「やわらかいミニうどん」よりもコシがあります。

一方、「やわらかいミニうどん」には食塩が使われていません。

そのため、コシはないですが非常にやわらかいです。

また、うどんの長さにも違いがあり、「やわらかいミニうどん」のほうが長いです。

主婦1
主婦1
どっちを選ぶべきなのかしら?

個人的には離乳食初期~中期なら「やわらかいミニうどん」、後期以降なら「ち~ちゃいうどん」がおすすめ。

離乳食初期~中期はうどんをペースト状にしたり細かく刻む必要があり、加工(つぶす、刻む)がし易い「やわらかいミニうどん」のほうが使い勝手が良いです。

一方、「ち~ちゃいうどん」にはやわらかさはありませんが、コスパが良く食べ応えがあるので離乳食後期以降に使える商品です。

ただ、お子さんによって好みがあると思いますので、一度試してみるのも良いかもしれません。

品名 国産米をふっくら炊いた白かゆ
価格 322円(税込)
内容量 260g(15コ×約17g)
月齢 5ヵ月頃から
アレルギー物質

離乳食作りの基本メニュー「おかゆ」。

「おかゆ」は少量ずつ作るのは難しいため、多めに作って小分けにして冷凍保存しておくのが便利です。

これら工程を完了させた商品が「国産米でふっくら炊いた白かゆ」。

お米と水だけで作った8倍かゆをキューブ状にして冷凍保存した商品。

1個約17グラムの15個入り。

トレイごとに分かれているので使いたい分だけレンジで加熱するだけ。

赤ちゃんが食べる「おかゆ」は月齢ごとにすりつぶしたり、水分量を減らしていく必要があります。

主婦1
主婦1
8倍がゆの程度がわからない
ネットの情報だと、どれが正解かわからない
主婦2
主婦2

こんな悩みを抱える新米ママ・パパさんもいるはず。

パッケージ裏には月齢ごとの目安量から作り方まで記載されています。

基本的にはお湯を加えたり、すりつぶす(つぶす)だけで月齢ごとの「おかゆ」を作ることができます。

ご飯が食べられるようになるまで少量のおかゆを作るのは大変。

「国産米でふっくら炊いた白かゆ」ならそんな悩みも解消してくれます。

食塩不使用の「パラパラしらす」など、ほかにも下ごしらえが不要の商品がいっぱい。

離乳食作りの負担を減らしてくれることは間違いないでしょう。

ポーションタイプで使いやすい

体調や機嫌によって毎回発生する「食べ残し」。

赤ちゃんは大さじ単位でしか離乳食を食べないため、必要以上に作って余らせてしまうことも。

そのため、離乳食は小分け用のトレーに入れて冷凍保存しておくことが推奨されています。

ただ、小分けトレーによっては取り出しにくかったり、割れてしまうことも。

なかには「毎回小分けにするのが面倒」というママさんもいるはず。

おうちコープの離乳食はすでにポーションタイプになっており、必要な分を容器から出してレンジでチンするだけ。

ペラペラのトレーなので裏側からグイっと押せば簡単に取り出せますよ。

おうちコープの離乳食シリーズはポーションタイプが基本。

組み合わせ次第で簡単に離乳食を作ることができます。

ユーザーのなかには「これがあれば離乳食作りのプレッシャーが軽減される」という声も。

冷凍庫にストックしておくだけでも、いざというときに便利な商品です。

レンチンで完成

離乳食の本やSNSの投稿を見て「頑張るぞ」とやる気を搔き立てられても、

実際に作ってみると「思い通りに作れない」とか「想像以上に大変」と感じるママさんも多いはず。

というのも、離乳食作りは赤ちゃんが食べやすいように細かく刻んだり、茹でたり、裏ごししたりする必要があります。

また、月齢ごとに食べさせる量や硬さも変わってくるので、もうチンプンカンプンになってしまうことも。

おうちコープの離乳食は下ごしらえ済みなので電子レンジで温めるだけ。

お米は炊いておかゆになっていますし、野菜は裏ごし済みなので、器にだして電子レンジでチンするだけで離乳食を作ることができます。

加熱時間は電子レンジで1分前後。

また、月齢ごとの目安量も記載されているので、「食べさせる量が分からない」という新米ママ・パパさんにも安心。

冷凍食品なので保存が利く

おうちコープの離乳食は冷凍保存が利くのもメリット。

賞味期限は冷凍状態で365日。(商品による)

長期保存ができるので、必要なときに欲しい分だけ使えます。

離乳食は手作りで作りたい」というママさんでも、何かしらの理由により時間がないことも。

そんな時、冷凍庫にストックしておくだけでも、いざというときに便利ですよ。

アレンジが利く

おうちコープの離乳食は素材型の冷凍食品なので、組み合わせ次第でアレンジが利きます。

例えば「おかゆ」+「○○」。

「おかゆ」+「ホワイトソース」でリゾット風に。

「おかゆ」+「しらす」でしらすがゆに。

「うどん」なら「なめらかキューブ」と混ぜたりなんかも。

もちろん手作りした離乳食と合わせて使うこともできます。

離乳食の味はほんのり感じる程度(ほぼ素材)なので、どの組み合わせにも合います。

離乳食のカタログが見たい

「Baby's Mart」はベビー・育児用品に特化したカタログです。

おうちコープ未加入でも最新カタログがデモ画面で見れます。

方法は以下の通り。

おうちコープの「eふれんずログイン画面」にアクセス。

売り場を見てみる」をタップ。

次に生協を選択します。

あくまでもデモ画面なので、生協に加入していなくても問題ないです。

あなたがお住まいの県を選択してください。

もし、生協に加入しているなら該当する生協を選択してください。

デモ画面に移行したら、「Webカタログで注文」をタップ。

カタログ選択から「ベビー・育児用品カタログ Baby´s Mart」をタップ。

このカタログが離乳食のカタログに該当します。

実際に注文できる離乳食や幼児食、気になる値段も見ることができます。

ベビー・育児用品一覧

  • ベビーフード
  • ミルク
  • スキンケア
  • おむつ
  • おしりふき

「Baby's Mart」には離乳食に使える食材や幼児食、スキンケア用品、おむつなどが注文できます。

育児用品専門店と比べると取扱い数は少ないですが、スーパーマーケットであまり見かけない商品もあります。

例えばアンパンマン。

うちの子はアンパンマンが好きなのですが、なんせ近所のスーパーマーケットにはアンパンマン関連の食品が売られていません。

「Baby's Mart」はアンパンマンパン、アンパンマンポテト、アンパンマンジュースなど、アンパンマン関連の食品が充実しているのですごくありがたい。

自宅の近くに赤ちゃん用品を扱っている店舗がない、お店に行く時間がない方には便利なカタログです。

ベビーフード

「Baby's Mart」には離乳食作りに便利な商品から幼児食までさまざまなベビーフードが扱われています。

関連記事
【レンチンOK】コープデリの離乳食で簡単調理!面倒な下ごしらえ不要

続きを見る

例えば、「おさかなだけのパラパラミンチ」。

「おさかなだけのパラパラミンチ」はひき肉状にした白身魚をパラパラに冷凍した商品です。

砂糖や添加物が使われておらず、お粥やうどんに加えて離乳食、幼児食として使うこともできます。

チャック式袋なので必要な分だけ使えるのも嬉しい配慮。

他にも、うどんやご飯にかけるだけの幼児食「かけるだけシリーズ」も充実しています。

「Baby's Mart」に掲載されている食品の多くは、レンジでチンするだけで調理が完了します。

主婦1
主婦1
家事や育児で忙しい
お買い物へ行くのも億劫・・・。
主婦2
主婦2

おうちコープならスマホから頼むだけで玄関先まで商品を届けてくれます。

ミルク

ミルクのラインナップ

  • レーベンスミルク はいはい
  • フォローアップミルク ぐんぐん
  • ほほえみ
  • ステップ

ミルクは粉ミルク(缶)、キューブタイプがあります。

デメリットとしてはメーカーの掲載期間が不定期であること。

そのため、いつも愛用しているメーカーが掲載されてないこともあります。

一応、掲載期間の表示があるので、それまでにまとめ買いしておくのも良いかもしれません。

スキンケア・日用品

ハンドソープ、こどもハブラシ、スキンケアなどの日用品も掲載されています。

日用品の取り扱い数はお店に比べるとやはり劣ってしまいます。

スキンケア用品に関しては「合う、合わない」があるため、品数が充実している育児用品専門店のほうが便利でしょう。

うちの子も実店舗でしか扱われていないローションタイプのモノを使っています。

おむつ・おしりふき

おむつの種類は充実しています。

メーカーごとにテープタイプ、パンツタイプ、サイズ(新生児、S、M、L、ビッグ)が選べます。

おむつの種類

  • グーン
  • ムーニー
  • パンパース
  • マミーポコ
  • Whito
  • GENKI!

一枚あたりの金額が掲載されているので比較はしやすいです。

気になる値段に関しては後ほど解説します。

また、一部ですが定期購入が可能な商品もあります。

おむつのようなかさばる荷物は定期購入が便利です。

定期購入に関する詳しい内容は下記リンク先を参考にしてみて下さい。

関連記事
おうちコープ「おまかせ定期便」の登録から停止までの方法を解説

続きを見る

\ 最大69%OFF!お試しセット! /

コープデリ公式

東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

\ 6品貰える!無料お試しセット! /

おうちコープ公式

神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

おむつの値段を比較

主婦1
主婦1
「Baby's Mart」のおむつは安いの?

消費量がとにかく多いおむつ。

そこで気になるのは値段に関すること。

おむつの値段をAmazon、近所のドラッグストアと比較してみました。

比較対象はパンツタイプ(M)一枚あたりの値段。(税込価格)

Baby's Mart Amazon ドラッグストア
パンパース 23円 21円 23円
マミーポコ 17円 17円 18円
グーン 22円 21円 24円
ムーニー 23円 21円 25円
メリーズ 21円 22円 23円

※赤字は最安値

一番安く購入できるのはAmazonです。

Amazonには通常とは異なる限定品が存在し、一枚あたりの値段が比較的安い傾向にあります。

ただし、お買い物金額が2,000円以上でなければ送料が発生すること、在宅受け取りが必要なのがデメリット。

その点、おうちコープの「子育て割」なら手数料がタダになりますし、置き配に対応しているので不在もしくは居留守でも受け取りができます。

さらに、不定期ですが特別価格で掲載されていることもあるため、通常よりも安く購入できる機会もあります。

値段、運搬の手間を考えたら、ネットで注文した方が便利なのは確かです。

子育て割

おうちコープでは子育て世代への支援として「子育て割」があります。

子育て割とは通常かかる手数料150円が、お子さんの年齢によって無料~55円(税込)になる割引制度です。

うちの子も現在(2歳)割引対象となるため、無料でサービスを利用させてもらっています。

ママさんには超お得な割引制度と言えます。

詳しくは下記リンク先を参考にしてみて下さい。

関連記事
【ママさん必見】おうちコープの「子育て割」で手数料0円に!!

続きを見る

\ 最大69%OFF!お試しセット! /

コープデリ公式

東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

\ 6品貰える!無料お試しセット! /

おうちコープ公式

神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方(キャンペーンの詳細はこちら)

キャンペーン

出典:おうちコープ公式サイト

おうちコープの資料請求で妊娠中~1歳未満のお子さんがいる家族に「スマイルボックス」プレゼント。

スマイルボックスの内容

  • おしりふき
  • おしりふき用フタ
  • 離乳食小分け容器
  • ママのおたすけBook

\ 人気商品1品プレゼント /

おうちコープで資料請求する

※神奈川・静岡・山梨の方限定

今回のおさらい

「Baby's Mart」

  • ベビーフード
  • ミルク
  • スキンケア
  • おむつ
  • etc

「Baby's Mart」に掲載されている商品は、ベビーフード、ミルク、スキンケア、おむつなどのベビー・育児用品。

実店舗と比べると品目は少ないですが、おむつのようなかさばる荷物でも玄関先まで届けてくれるのですごく楽です。

家事や育児で忙しく「お買い物行くのがつらい」、そんなママさんに利用してもらいたいサービスです。

コープデリ・おうちコープ始めるなら資料請求やお試しセットから

生協の食材宅配サービスを始めるきっかけとして、

  • 妊娠・出産・育児
  • 夫婦共働き世帯の増加
  • 少子高齢化

これら買い物への負担を減らしたいという世帯が挙げられます。

我が家も子育てをきっかけに生協の食材宅配サービス(おうちコープ)を始めました。

ですが、

主婦1
主婦1
注文できる冷凍食品、離乳食が知りたい
サービスの流れ、仕組みが分からない
主婦2
主婦2
主婦1
主婦1
お試しとかできるのかしら?

なんて悩みも。

地域によって利用できる生協は異なり、取扱い商品や宅配料金にも違いがあります。

ある程度ネットでサービスについて調べることはできますが情報が古かったりします。

できることなら、最新の情報が記載された冊子、ガイドブックを受け取ることが理想です。

また、生協によっては資料請求でサンプルがもらえたり、割引価格でお試しセットを申し込むこともできます。

コープデリ・おうちコープを検討中なら「資料請求」や「お試しセット」からはじめましょう。


東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟県に
お住まいの方
コープデリ

宅配エリア 東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
宅配料金 198円~220円
※地域によって異なります
支払い方法 口座引落
(指定日お届けコープのみクレカ支払い)
配達日 1週間に1回
(週3~5日に1回、一部地域は指定日配送有)

コープデリは東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟県にお住まいの方を対象とした生協の宅配サービス。

1都7県で335万世帯以上が登録しており、日本一の組合員数を誇る生協。

食材から日用品、子育て用品まで約6,000品目以上の取扱い数。


神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方
おうちコープ

宅配エリア 神奈川・静岡・山梨
宅配料金 ~165円(税込)
支払い方法 口座引落し
配達日 1週間に1回

おうちコープは神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方を対象とした生協の宅配サービス。

コープ商品からメーカー商品まで約3,000品目の取扱い数。

子育て支援に強みがあり、妊娠中~3歳未満のお子さんがいるご家庭は宅配サービス料が無料。

-コープ商品, ベビー用品
-, , , ,