冷凍弁当について
- レンジでチンするだけ
- 長期保存が可能
- 栄養バランスが考えられている
- 値段は322~430円(税込)。
家事や育児、仕事で疲れて「ご飯を作りたくない」なんてことはよくあります。
そんなときに便利なのが「冷凍弁当」。
冷凍弁当はレンジでチンするだけで立派なご飯を作ることができます。
また、栄養バランスが考えられたお弁当が安価な値段で購入できるのも人気の秘密です。
今回はおうちコープで購入できる冷凍弁当について、実食レポートを踏まえながら紹介したいと思います。
-
-
【2023年2月】おうちコープのキャンペーンまとめ!お得に入会する方法
続きを見る
冷凍弁当について
冷凍弁当とは冷凍保存されたお弁当のことです。
冷凍弁当の特徴
- レンジでチンするだけ
- 長期保存が可能
- 栄養バランスが考えられている
- 値段は322~430円(税込)。
1食分ごとにパッケージされており、レンジでチンするだけで簡単にお弁当が味わえます。
長期保存が可能なので好きな時にすぐ食べられるのもメリット。
家事や育児、仕事で「料理を作る時間がない」「料理を作りたくない」という方にピッタリです。
また、栄養バランスも考えられており、、普段から外食、コンビニ食で済ませている方でもバランスの良い食事ができます。
おうちコープの冷凍弁当
おうちコープで注文できる冷凍弁当はだいたい10品程度。
品揃えはそこまでよくないですが、週によって商品ラインナップが変わります。
カタログにはカロリー、塩分量、アレルギー表示(特定原材料)の記載がされています。
宅配サービスによっては「糖質」「カロリー」を制限したお弁当を注文できますが、おうちコープでは食事制限に特化したお弁当は提供していないようです。
値段は322~420円(税込)。
一般的なコンビニ弁当と比べると少し安め。
実食レポート①:ロコモコ
品名 | 彩り野菜と五穀ごはんのロコモコ |
価格 | 322円(税込) |
内容量 | 300g |
調理時間目安 | 600W5分:500W5分30秒 |
カロリー | 382kcal |
アレルギー物質 | 小麦・卵・乳・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ゴマ |
凍ったままの本品を外袋から出してレンジでチンするだけ。
600W5分(500W5分30秒)で加熱します。
お米は「五穀米」を使用。
五穀米は白米よりも栄養価が高く、低糖質とされています。
その辺りはやはり栄養バランスを考えてのことでしょうか。
ハンバーグは想像していたよりもジューシー。
トロトロっと半熟状態の黄身とデミグラスソースを絡めて食べると美味しいです。
購入者によると「水っぽさがある」とのこと。
実際に食してみると野菜周辺にかけて水っぽさがあります。
こればっかりは冷凍食品ですからどうしようもありません。
実食レポート②:チキンカレー
品名 | 彩り野菜の入ったごろっとチキンカレー |
価格 | 322円(税込) |
内容量 | 300g |
調理時間目安 | 600W5分:500W5分30秒 |
カロリー | 442kcal |
アレルギー物質 | 卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・バナナ |
凍ったままの本品を外袋から出してレンジでチンするだけ。
600W5分(500W5分30秒)で加熱。
スパイシーないい香りが食欲をそそります。
お米はもち麦が混ざったターメリックご飯です。
味はちょっぴり辛口でほどよい辛さ。
ルーはドロっとした感じで食べ応えがあります。
野菜もクタクタしておらず食感があって美味しいです。
正直ロコモコよりもこっちのチキンカレーの方が私は好みです。
実食レポート③:デミハンバーグ
品名 | デミグラスソースハンバーグセット |
価格 | 322円(税込) |
内容量 | 200g |
調理時間目安 | 600W4分30秒:500W5分 |
カロリー | 239kcal |
アレルギー物質 | 卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・ゼラチン |
凍ったままの本品を電子レンジでチンします。
600Wで4分30秒(500W5分)加熱。
デミグラスソースの香りが食欲をそそります。
本品はおかずセットなのでご飯は付いていません。
ハンバーグは柔らかめで甘めのデミグラスソースが絡んで美味しいです。
イメージとしてはコンビニ弁当のデミハンバーグに近い感じはします。
付け合わせのブロッコリー、マカロニグラタン、パプリカ&コーンはクタッとしており、味もぼんやりして食べ応えはそこまでしません。
健康面のことを考えて味付けされているのでしょうか。
白米さえ炊いておけば、あっという間にご飯ができるので便利です。
実食レポート④:鶏の甘酢唐揚げセット
品名 | 鶏の甘酢唐揚げセット |
価格 | 430円(税込) |
内容量 | 175g |
調理時間目安 | 600W4分:500W4分30秒 |
カロリー | 254kcal |
アレルギー物質 | 卵、小麦、さば、大豆、鶏肉、ゼラチン、ゴマ |
凍ったままの本品を電子レンジでチンします。
600Wで4分(500W4分30秒)加熱。
本品はおかずセットなのでご飯は付いていません。
健康食にしてはお肉が多めでボリューム感があります。
塩分量を抑えているためか、全体的に味は薄目です。
メインの唐揚げは、ほんのり甘酢がかかった程度であっさりしています。
「からだに思いやりおかず」とネーミングされている通り、薄味で食べやすいおかずに仕上がっています。
好みは分かれるかと思いますが、塩分量を控えたい方には良いかもしれません。
今回のおさらい
冷凍弁当について
- レンジでチンするだけ
- 長期保存が可能
- 栄養バランスが考えられている
- 値段は322~430円(税込)。
私の経験上、夫婦共働きだとどうしても夕食が遅くなってしまいますし、なによりも料理をするのが面倒です。
冷凍弁当はレンジでチンするだけでご飯(おかず)が作れてしまうのですごく便利です。
また、長期保存が可能なので小腹が空いた時なんかにもおすすめ。
コンビニ弁当もおいしいですが、おうちコープで注文できる冷凍弁当も引けを取らないくらい美味しいと思います。