

現在、おうちコープでは3つのお試しキャンペーンを実施中。
キャンペーンは併用ができませんので、ニーズに合わせてお試しセットを選択してください。
今回はおうちコープのお試しセットについて紹介したいと思います。
【無料or有料】おうちコープのお試しセット
おうちコープのお試しセットは以下の3つ。
【無料】3品無料お試しセット
現在、おうちコープでは「3品無料おためしセット」を実施中。
内容としてはおうちコープの人気商品3品が無料でお試しできるというもの。
「これ全部ホントに無料でもらえるの?」と不安になるレベルのボリューム。
おかずのメインとして使える商品ばかりで、お試しセットの名に相応しい内容です。
3品無料お試しセットでもらえるのは以下の商品。
セット内容
- 茶美豚で作った酢豚の素
- 茶美豚と国産野菜のおかわり!餃子
- 骨取りさばのみぞれ煮
実際に調理、実食したいと思います。
茶美豚で作った酢豚の素
野菜と炒めるだけで簡単に酢豚が作れる「茶美豚で作った酢豚の素」。
値段は359円(本体価格)。
この商品には「豚唐揚げ」と「添付のタレ」しか入っていません。
ですから、野菜を自分で用意する必要があります。
今回はピーマン、パプリカ、たまねぎを使って調理します。
「豚唐揚げ」は事前に冷蔵庫で半日かけて解凍しておきます。
すぐ調理したい場合は電子レンジで解凍、「添付のタレ」は流水で解凍しておきます。
熱したフライパンに油をひいて「豚唐揚げ」を2分ほど炒めます。
次に切った野菜を入れて、火が通るまで炒めます。
「添付のタレ」を入れて絡めるようにして炒めて完成。
野菜を切る手間がありますが、調理自体は炒めるだけなので超簡単。
お皿に盛る付けるとこんな感じ。
分量は大人2人分。
では実食したいと思います。
想像していたよりも酸味と甘みが控えめで、お酢が苦手な私でも食べやすい味付けです。
「豚唐揚げ」の分量は正直少ないですが、野菜でかさ増ししてしまえば食べ応えは出せます。
食べ盛りのお子さんがいる家庭なら工夫次第でボリュームを出すことは可能。
お試しセットには野菜がつきませんが、おうちコープを利用することで一緒に野菜を注文できます。
おかず作りに一役買ってくれる便利な冷凍ミールキットです。
茶美豚と国産野菜のおかわり!餃子
ユーコープ(おうちコープ)のオリジナル商品「茶美豚と国産野菜のおかわり!餃子」。
20個入りで379円(本体価格)。
開封後も保存できるように密閉チャックが付いています。
熱したフライパンに大さじ2の油をひき、凍ったままの餃子を並べます。
水100㎖を入れます。
ふたをして強火で30秒蒸し、中火で4~5分蒸し焼きにします。
水気が飛んだらふたを取り、鍋肌に油を回し入れ焼き色がついたら完成です。
市販の冷凍餃子に比べると味付けはあっさり。
素材の旨味を活かしているため、化学調味料が利いた濃い味はしません。
焼き目はカリッ、皮はモチモチしており食感も良し。
タレなしでも美味しく頂けます。
茶美豚は普通の豚肉に比べると臭みがなく、甘みがあるのが特徴。
ですから、豚肉がちょっと苦手という方でもおいしく頂けるかと思います。
おうちコープでは何種類か冷凍餃子の取扱いがありますが、
個人的に一番食べやすいのはこの「茶美豚と国産野菜のおかわり!餃子」です。
骨取りさばのみぞれ煮
湯せんするだけで「さばのみぞれ煮」がつくれる冷凍食品。
内容量は2切れ×3袋で、値段は520円(本体価格)。
調理方法はシンプル。
凍ったままの「さばのみぞれ煮」を湯せんするだけ。
1袋 | 2袋 | 3袋 | |
湯せん時間 | 8分 | 9分 | 10分 |
お皿に盛りつけて完成。
醤油ベースの甘めのみぞれがサバの身に浸み込んがおいしいです。
これはご飯がすすみます。
また、骨取り加工がされているので、わずらわしい骨取り処理も不要。
サバの切身は小ぶりですが、タレが濃い目なので食べ応えはあります。
1人1袋で十分。
ただ、お魚が苦手な方にはちょっと生臭く感じてしまうかもしれません。
湯せんするだけで「サバのみぞれ煮」が作れてしまう便利な一品です。
今回のお試しセットはメインのおかずとして使える商品ばかり。


なんて方におすすめです。
通常の資料請求ではサンプル1品しか貰えませんが、「献立のメインが決まる3品無料おためしセット」はすべて無料でもらえます。
また、プレゼントは基本的に手渡しとなるため、同じ訪問説明にくるなら3品無料お試しセットのほうがお得なのは間違いないです。
【半額】時短料理セット(6品)
コープの冷凍食品がお試しできる「時短料理6点セット」。
内容としてはおうちコープの人気商品6点が半額の1,000円でお試しできるというもの。
時短調理セットの特徴は以下のとおり。
- 人気商品6品が試せる
- 基本的に温めるだけ
時短料理6点セットのメリットはおうちコープをリアルに体験できること。
なぜなら、実際に注文できる「おかず」や「総菜」などの冷凍食品がお試しできるから。
ですから、「サービスを真剣に検討している」「時短調理に興味がある」なんて方にとっては参考材料として最適なキャンペーンと言えます。
時短料理6点セット
- ふっくら卵のオムライス
- 若鶏もも 竜田揚げ
- お肉がおいしい ミニ餃子
- レンジで手作り風 牛肉コロッケ
- 今川焼カスタードクリーム
- 骨取りさばの味噌煮
温めるだけでふわっとした卵のオムライスが作れる「ふっくら卵のオムライス」。
手軽さと美味しさから我が家では何度もリピートしている商品。
湯せんするだけでさばの味噌煮が作れる「骨取りさばの味噌煮」。
身はしっとりしており、甘めのタレでご飯がすすみます。
電子レンジでも自然解凍でもいける「今川焼(カスタードクリーム)」。
カスタードクリームがたっぷりで食べ応えがあります。
個人的に電子レンジで温めたあと、オーブンで軽く炙るのがおすすめ。
どれもおいしくて調理が簡単な商品ばかり。
まさにお試しセットに相応しいセット内容となっています。
時短調理6点セットは「調理の手間を省きたい」「料理の負担を減らしたい」なんて方にお試して欲しいキャンペーンです。
【半額】離乳食&時短セット(6品)
コープの離乳食と時短商品がお試しできる「離乳食&時短セット」。
内容としてはおうちコープの離乳食&時短商品が半額の1,000円でお試しできるというもの。
「離乳食を試してみたいし、時短商品も気になる」そんなママさんにおすすめのお試しセットです。
離乳食&時短セット
- なめらかキューブほうれん草
- やわらかいミニうどん
- 食塩不使用パラパラしらす
- レンジで手作り風牛肉コロッケ
- ふっくら卵のオムライス
- お肉がおいしいミニ水餃子
なめらかキューブほうれん草
ほうれん草をペースト状にし、キューブ型に冷凍保存した「なめらかキューブほうれん草」。
5か月頃から使える離乳食です。
調理方法は簡単。
必要な分だけ取り出し、ラップをかけて電子レンジでチンするだけ。
おかゆやおうどんに混ぜたり、アレンジ次第でさまざまな離乳食に使えます。
やわらかいミニうどん
お箸で簡単に切れる「やわらかいミニうどん」。
小麦粉と水だけで作られたおうどん(食塩不使用)です。
「塩抜き」などと言った作業は不要で、電子レンジで温めるだけでおうどんが作れます。
離乳食初期ならだし汁を加えてうどんペーストに。
離乳食中期~後期なら月齢に合わせて細かく刻み、野菜入りのだしうどんにしたり、
調理次第でさまざまなレシピに使えます。
パラパラしらす
塩抜き不要で使える「パラパラしらす」。
調理方法は常温で10分~15分解凍するだけ。
おかゆに和えて「しらすがゆ」なんかにも使えます。
レンジで手作り風牛肉コロッケ
おいしさを追求したシリーズ「コープクオリティ」。
そんなコープクオリティから「レンジで手作り風牛肉コロッケ」がお試しできます。
冷凍コロッケにしては4個と少ないですが、1個だけでもボリュームがあります。
調理方法は電子レンジで温めるだけ。
電子レンジで加熱後、3分ほど置くと衣がサクッと仕上がります。
揚げたてまでとはいきませんが、類似品よりかは衣がサクサクしています。
2種類のジャガイモ(裏ごしと角切り)を使っており、粗く手でつぶしたような食感。
味付けは薄目で、ジャガイモと玉ねぎの甘みが強くて美味しいです。
ちょっとリッチな味わいのコロッケです。
国産の豚肉を使用した「お肉がおいしいミニ餃子」。
鍋に水、スープを入れ沸騰させ、凍ったままのミニ餃子、野菜などを入れて煮込むだけ。
餃子は一口サイズで食べやすいのが特徴。
チキンスープがプルプルの皮に絡んで食欲をそそります。
モチッとしており、今までにない食感。
具材は国産豚肉を使用。
噛んだ瞬間に豚肉のだしが効いた旨味が味わえます。
今回は白菜と一緒に煮込みましたが、お鍋の具材として使っても良いかと思います。
お試しセットの中で個人的に「やわらかいミニうどん」はおすすめ。
麺類が好きな我が子も「やわらかいミニうどん」はお気に入り。
大人もおいしく頂けるので、子供とシェアすることもできます。
冷凍庫にあるだけでも重宝します。
「おうちコープの離乳食を試してみたいし、冷凍食品も試してみたい」そんなママさんにおすすめのお試しセットです。
お試しセット申し込みの流れ
キャンペーンの申し込みについて以下の補足事項があります。
- 神奈川・静岡・山梨にお住まいの方限定
- 他の資料請求特典・紹介特典との併用不可
- 1世帯につき1セット、1回限り
- 商品は手渡し
おうちコープは神奈川・静岡・山梨にお住まいの方を対象としたサービスなため、キャンペーンに応募できる方もそれに付随します。
ほかにも「資料請求」「紹介制度」などのキャンペーンがありますが、同時期のほかのキャンペーンとの併用はできません。
また、一世帯につき1セット、一回限りの申し込みになります。
フォームに沿って必須事項を入力し「送信」。
メールアドレス宛に「申し込み完了」のメールが届きます。
翌日もしくはそれ以降、フリーダイヤル(0120~)から訪問日の確認の連絡が来ます。
後日、担当者が訪問に来た際、おためしセットを手渡しで貰えます。
今回のおさらい
お試しセットについて
- 入会前限定のキャンペーン
- 3種類のお試しセット
- キャンペーンの併用不可
お試しセットは入会前限定のキャンペーンとなります。
お得度で言えば「無料お試しセット」ですが、リアルにお試ししたいなら「時短料理セット」か「離乳食&時短セット」がおすすめです。
また、同時期のキャンペーン併用はできませんので、ニーズに合わせて申し込みをしてください。
すべてのキャンペーンは下記リンク先で紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。