

おうちコープの資料請求で「勧誘」があるのか知りたい方も多いはず。
実際に資料請求してみて「どんな勧誘がされたのか」そんな内容の記事になっています。
記事前半では勧誘された内容、後半では実際に資料請求から訪問、契約までの流れを紹介したいと思います。
資料請求による勧誘が気になる方は参考にしてみて下さい。
資料請求で勧誘はある?

結論から述べますと、「勧誘」はありました。
具体的には「お子さんが割引対象なので手数料が無料に・・・。」とか「こんな商品がありますよ」みたいな感じです。
しつこいと言うよりかは、会話の流れで「こんなメリットがありますよ」みたいな感じです。
どちらかと言えば、入会した後の「コープ共済」の勧誘のほうがめんどくさかったです。
ネットで勧誘に関する情報、口コミをみてみると・・・。
- 「いっさい勧誘はなかった」
- 「しつこい勧誘はなかった」
- 「勧誘が激しかった」
- 「なかなか帰ってくれなかった」
など意見はさまざま。
勧誘に対する感じ方は人それぞれ違いますし、事業エリアや担当者によって勧誘のしつこさは異なるのでは?と個人的には思います。
ですから、「本人の受け取り方」や「運」みたいなところも正直あると思います。
ただ、おうちコープへの入会は自由です。
そこで、断り方をいくつか紹介。
- 他のサービス(具体的な名前)に決めている、もしくは検討中
- 宅配曜日、時間帯の都合が悪い
- 「置き配もできますよ」と言われたら、防犯上の観点から心配
- クレジットカードが使えないのが不便
- 注文から商品が届くまでのタイムラグが不便
- やっぱりスーパーマーケットの方が使い勝手が良い
- 旦那に反対されている、相談してみる
- 商品が高い、少ない
どの答え方もそうですが、あいまいな返答は止めた方が良いです。
キッパリと意見を言うことが大事です。
資料請求から契約までの流れ
資料請求から契約までの流れを実体験をもとに紹介したいと思います。
- Web申込(日時決定)
- 訪問
- 説明
- 手続き
- 契約完了
Web申込
Webから「資料請求」の申し込みをします。
お申し込み日の翌日もしくはそれ以降におうちコープから電話がきます。
訪問日時、時間帯などの確認の電話なので必ず出て下さい。
知らない番号だからと言って放置していると、先に進めないので注意が必要です。
電話は2~3分程度で終わります。
訪問による説明
段取りした訪問日、時間帯に担当者が自宅に来ます。
実際に訪問に来たのはスーツを着た40代くらいの女性でした。

我が家の場合は、玄関先で説明してくれました。
さすがにこのご時世、自宅の中まで入る担当者はいないと思いますが。
名刺をもらった後、ガイドブックを片手にサービス内容を説明してくれました。
注文できる商品について
気になるのはどんな商品が注文できるか?
おうちコープのメインカタログ「お買い物めも」を見ながら、注文できる商品から人気商品などを説明してくれました。
関連記事≫おうちコープの注文は「お買い物めも」!これ一冊あれば生活必需品は揃います
お肉やお魚のおかず、野菜、果物、冷蔵肉、冷凍肉、飲料水、お菓子など。
人気商品もカタログを見れば分かります。
また、重い物、かさばる荷物がよく注文されるようです。
確かに商品を自宅まで届けてくれるのですごく楽です。
配送曜日について
配送曜日は地域によって決まっているとのこと。
ですから、こちら側から曜日、時間帯の指定できません。
自宅近くに他の利用者が居るようで、その方も同じ曜日、時間帯にお届けされているそうです。
後日、公式サイトのチャットで聞いてみましたが、配達曜日(時間帯)の指定は基本的には無理とのこと。
ただし、どうしてもという場合は電話相談は可能なようです。
関連記事≫コープの宅配サービスはいつ届く?配達日について知っておくべきこと
宅配サービス料の割引対象について
お子さんがいる世帯は割引対象になります。
通常、おうちコープでは手数料として宅配サービス料198円(税込)が毎週かかります。
妊娠中の方~3歳未満のお子さんがいる世帯はこの手数料が無料になります。
わが子は当時2歳だったので、宅配サービス料が無料になりました。
この他にも対象者であれば割引が適用されます。
詳しくは下記リンク先を参考にしてみて下さい。
関連記事≫【ママさん必見】おうちコープの「子育て割」で手数料0円に!!
配達について
配達について以下のことを質問されました。
- 配達時、在宅しているか?
- 配達時に呼び鈴は押すか?
- 不在時(留守)はどこに商品を置くか?
- 注文書の置き場所はどうする?
商品は在宅でも不在(留守)でも配達してくれるとのこと。
関連記事≫【不在or留守でもOK】コープ(生協)の置き配サービスが便利すぎる件
在宅の場合でも、希望の方には呼び鈴を押さず、不在時(留守)と同じ対応も可能です。
我が家は夫婦共働きのため、配達の時間帯に自宅には誰もいません。
そこで不在時の対応を希望。
「離れの納屋」に商品を置いてもらうようお願いしました。
後日、配送担当者が確認にこられたようです。
不在時の置き場所は、玄関先、ガレージ、倉庫などこちらから指定することができます。
あとは「注文書の置き場所はどうするか?」。
注文書は次回配達時に回収してくれます。
注文書の提出場所はドアノブ、ポストなどどこにするか打ち合わせをしておきます。
我が家の場合は、商品が入っていた通い箱のなかに入れておくようにしました。
ただ、途中からスマホで注文するようにしてしまったので、注文書の提出は最初の数回だけでした。
注文の仕方について
注文の方法についても教えてくれました。
注文は「電話」、「注文書」、「アプリ(Web)」からできます。
注文書の場合はカタログを見ながら数量を記入するだけ。
アプリの場合は、スマートフォンの画面上でカタログが見れるので、
欲しい商品の注文コードをタップして注文するだけ。
どちらかと言えば、スマートフォンによる注文の方が使い勝手が良いです。
配達の流れについて
商品の配達は1週間に1回。
決まった曜日、時間帯に届けられます。
商品が届く2週間前にカタログと注文書が届き、1週間前に注文書の回収に来ます。
注文書を提出した1週間後に商品が届く流れとなります。
ざっくり言ってしまえば、注文書を提出した1週後に商品が届く感じです。
支払いについて
支払い方法は口座引落のみ。
おうちコープは神奈川・静岡・山梨を事業地域としたサービスなので、
登録できる金融機関も神奈川・静岡・山梨が中心の地方銀行となっています。
ですから、楽天銀行などの一部ネットバンキングは登録に対応していません。
関連記事≫楽天銀行が使えない?おうちコープで口座登録できる金融機関まとめ
支払い日(引き落とし日)は商品が届いた翌週の金曜日になります。
例えば16日に商品が届いたとします。
この注文分の請求に関しては、翌週の金曜日である26日に指定された口座から引き落としされる流れとなります。
契約手続き
もともと、おうちコープを契約するつもりでしたのでその場で加入手続きをしました。
「新規加入申込書」と支払い用の「預金口座自動引落し届書」を提出。
あとは、初回の注文書提出日、商品お届け日に関する内容を確認して終了です。
分からないことがあれば、どんどん聞いてしまいましょう。
訪問からここまでの滞在時間は約30分ほど。
最後にキャンペーンの商品をいただきました。
資料請求でもらえる商品
「資料請求」をすると以下の中から1品がもらえます。
- 野菜たっぷり和風ドレッシング
- わいわいスティックゼリー
- ミックスキャロット
- ホットケーキミックス
※商品は地域や時期によって異なるようです。
さらに、
妊娠中~1歳未満のお子さんがいるご家庭が資料請求をすると「スマイルボックス」がもらえます。
詳しくは下記リンク先を参考にしてみてください。
関連記事≫【プレママ必見】おうちコープのスマイルボックスを無料で貰う方法
お申し込みの注意点
特に注意したいのは、プレゼント受け取りは訪問説明のみ。
資料請求の受け取り方法を郵送、もしくはオンライン説明にしてしまうとプレゼントは貰えません。
プレゼントが欲しい場合は「おうちCO-OP担当者がお届け」を選択してください。
他の注意点は以下の通り。
申し込みの注意点
- おうちコープを利用中の方、過去に利用された方は不可
- 神奈川・静岡・山梨にお住まいの方限定
- 同時期の他の資料請求特典・紹介特典との併用不可
- 1世帯につき1セット、1回限り
- 商品は手渡し
同時期の他の資料請求特典・紹介特典との併用ができないこと。
公式サイトにもこのように記載されています。
同時期のほかの「資料請求」、「紹介特典」との併用はできません。
自分のニーズに合わせてキャンペーンの申し込みをしてください。
初回限定の特典
おうちコープ入会後、初めて利用する方を限定とした「いまだけ特典」があります。
いまだけ特典
- 宅配サービス料が最大8週間無料
- 対象商品が最大30%OFF
宅配サービス料が最大8週間無料
特典①として「おまかせ定期便」の初回登録で宅配サービス料が8週間無料になります。
通常、宅配サービス料として毎週198円(税込)がかかりますが、
初回の注文で「おまかせ定期便」を登録すると宅配サービス料が8週間無料になります。
また、「おまかせ定期便」の初回登録がない場合でも、宅配サービス料が6週間無料になります。
つまり、「最低でも6週間はタダでおうちコープを利用できますよ」ということです。
特典はまだ続きます。
「おまかせ定期便」初回登録の方限定で、上記6品が初回のみ半額になります。
パンや牛乳、卵など毎日消費する家庭なら、定期便に登録していおけば面倒な注文の手間も不要。
初回のみの特典ですが、お得にお買い物をすることができます。
対象商品が最大30%OFF
初回の注文で対象商品を購入すると最大30%OFFなります。
対象商品
- 骨取りさばの味噌煮
- 豚バラうすぎり
- 豚挽肉 茶美豚
- なめらかヨーグルト
- 収穫日がわかる生しいたけ
- スイートコーン
- たこたっぷり!手焼きたこやき
- はぐくみ鶏で作った ひとくち照焼きチキン
特典②の内容は、対象商品8品の中から3点以上購入で30%OFF、1~2点購入で20%OFFになるというもの。
対象商品の「骨取りサバの味噌煮」は人気商品なので試しに購入してみるのも良いかもしれません。
今回のおさらい
資料請求について
- 勧誘は普通にある
- 訪問でサービスの説明をしてくれる
- 初回時の特典あり
おうちコープの資料請求をすると、自宅まで訪問説明に来てくれます。
我が家の場合は勧誘がありましたが、そこまでしつこい印象ではなかったです。
ただ、事業エリアや営業担当者によって勧誘の仕方も異なると思いますので、
一概には「勧誘がしつこい」「勧誘がされなかった」とは言えません。
おうちコープの入会は自由です。
プレゼントだけ貰って断りにくい方は、さきほど解説した断り方を参考にしてみて下さい。