コロナ禍により利用者が急増しているのが通信教育。
なかでも人気なのが幼児・小学生・中学生を対象とした通信教育「スマイルゼミ」です。
おうちコープ(ユーコープ)の組合員なら優待価格でサービスを利用できます。
記事前半では優待価格の内容、後半では入会に関する注意点を解説したいと思います。
必読
生協(コープ)経由で申し込む前にお得な情報があります。
スマイルゼミ公式サイトから資料請求をすると、学年に応じてポケモングッズがもらえます。
- 幼児コース:ポケモンで覚えよう!ポスター
- 小学生コース:ポケモンで覚えよう!ポスター
申し込み自体は後からでも可能なので、先に公式サイトで資料請求するという賢い手も。

【スマイルゼミ】おうちコープ組合員なら優待価格
おうちコープ組合員なら優待価格でスマイルゼミを受講できます。
スマイルゼミの支払い方法は3つ。
- 毎月払い
- 6ヵ月分一括払い
- 12ヵ月分一括払い
支払い方法に「毎月払い」を選択した場合、通常価格よりもお得になるというもの。
毎月の受講価格は以下の通り。
学年 | 通常価格 | 組合員価格 |
年中 | 3,960円 | 3,278円 |
年長 | 3,960円 | 3,278円 |
小学1年生 | 4,268円 | 3,278円 |
小学2年生 | 4,510円 | 3,520円 |
小学3年生 | 5,170円 | 4,180円 |
小学4年生 | 5,830円 | 4,840円 |
小学5年生 | 6,710円 | 5,720円 |
小学6年生 | 7,260円 | 6,270円 |
中学1年生 | 8,580円 | 7,480円 |
中学2年生 | 9,680円 | 8,580円 |
中学3年生 | 10,780円 | 9,680円 |
※価格はすべて税込表示。クラスは標準クラス。
学年によって価格は異なりますが、年間にして約1万円以上安く利用することができます。
公式申し込みの12ヵ月分一括払い(ひと月あたり)と同等価格で受講できますが、一度に数万円を支払わなければなりません。
- 「一括払いに抵抗がある」
- 「まとまったお金を用意できない」
- 「途中で辞めるかもしれない」
という方はおうちコープ経由の「毎月払い」で契約したほうが金銭的負担は少ないです。
別途タブレット代がかかる
受講料とは別に専用のタブレット代10,978円(税込)がかかります。
支払い方法は一括払い、分割払いが可能。
専用タブレット代
- 一括払い:10,978円(税込)
- 毎月払い:1,078円(税込)×12回払い
注意点として、専用タブレット代の金額は12か月以上の継続利用を前提としているため、途中で解約した場合は追加請求が発生します。
詳しくは記事後半の「違約金は発生しない」で解説します。
スマイルゼミを優待価格で申し込む方法
必読
生協(コープ)経由で申し込む前にお得な情報があります。
スマイルゼミ公式サイトから資料請求をすると、学年に応じてポケモングッズがもらえます。
- 幼児コース:ポケモンで覚えよう!ポスター
- 小学生コース:ポケモンで覚えよう!ポスター
申し込み自体は後からでも可能なので、先に公式サイトで資料請求するという賢い方法もあります。


優待価格でスマイルゼミを契約するポイントは以下の3つ。
優待価格で契約するには?
- おうちコープ(ユーコープ)の組合員
- 組合員番号が必要
- 組合員優待ページから申し込み
おうちコープ(ユーコープ)の組合員であること
優待価格でスマイルゼミを受講するには、おうちコープ(ユーコープ)の組合員であることが条件です。
また、おうちコープ(ユーコープ)の組合員に限らず、全国で活動している以下の生協でも優待価格で受講できます。
- コープあいち
- コープぎふ
- コープみえ
- 京都生協
- うらがCO-OP
- 全日本海員生協
- 富士フィルム生協
- コープいしかわ
- コープおきなわ
- コープさっぽろ
- こうち生活共同組合
詳しくは加入元の生協にお問い合わせしてください。
組合員番号が必要
組合員になった際に提供される「組合員番号」が必要となります。
入会時、組合員かどうか照合するために必要かと思われます。
組合員番号は、商品お届け時に届く「お届け明細書 兼 請求書」に記載されているので確認しておきましょう。
-
-
すぐ分かる!おうちコープの「組合員番号」を調べる7つの方法
続きを見る
組合員専用ページから申し込み
優待価格を受けるには組合員優待ページから申し込みする必要があります。
おうちコープ(ユーコープ)の組合員だからといって、スマイルゼミの公式サイトから申し込んでしまうと優待価格を受けられません。
必ず、組合員優待ページから申し込み申し込みをしてください。
詳しくは次項で解説します。
申し込み手順
おうちコープ(ユーコープ)経由でスマイルゼミへ申し込む手順を解説します。
- コープライフサービスへアクセス
- 生協組合員優待ページから申し込み
- 加入手続きして完了
「コープライフサービス」へアクセスします。
くらしのサービス⇨人気サービスのスマイルゼミをタップ。
希望するコースを選択します。
次のページで画像を横にスライドさせます。
すると、QRコードが表示されます。
QRコードを読み込むか、QRコードの画面上を長押しすると「Googleレンズで検索」と出てくるのでそこからアクセスできます。
スマイルゼミの生協優待入会申し込みのページが表示されます。
画面下部の希望するコースを選択して、入会手続きを行ってください。
資料請求からも可能
おうちコープの注文書もしくは「コープライフサービス」から無料の資料請求ができます。
届いた資料のなかに「入会のご案内」という冊子が入っており、生協組合員優待ページへのURL(もしくはQRコード)が記載されているのでそこから申し込むことも可能です。
支払い方法について

スマイルゼミの受講料・専用タブレット代の支払いは、おうちコープで登録した口座から毎月の商品購入代金と一緒に引き落としとなります。
生協優待入会申し込みページにもその旨が記載されています。
「学費などの支払いは別の口座と分けたい」という方もいるかもしれませんができないようですね。
途中解約は可能
おうちコープ経由で入会しても途中解約は可能です。
具体的には退会したい月の前月末までに解約の連絡をすればOKです。
例えば7月いっぱいで解約したければ、6月末までに連絡をすれば良いということですね。

解約の連絡先
- 0120-965-727
- 受付時間:10:00 ~ 20:00
- (特別休業日(年末年始12月31日、1月1日)を除く)
解約の手続きはおうちコープではなく、公式のスマイルゼミへ連絡することになります。
おうちコープはあくまでも仲介なので、スマイルゼミに関することは公式サイトへ問い合わせをしてください。
おうちコープを解約する場合

おうちコープを脱退する場合、事前にスマイルゼミ退会の手続きが必要となります。
文言からして、今後もスマイルゼミのみを継続したいのであれば、おそらく一度退会して再度入会する必要があるようです。
注意点として、
再入会は新規契約として扱われるため、改めてタブレット端末を購入、これまでの成績(データ)も初期状態からのスタートとなります。
おうちコープの脱退=スマイルゼミ解約と考えた方が良さそうですね。
違約金は発生しない
スマイルゼミを途中解約しても違約金などは発生しません。
ただし、在籍月数によってタブレット代が追加請求されるので注意が必要です。
タブレット代の金額は12か月以上の継続利用を前提しているため、課金開始月から12か月未満で退会する場合、所定のタブレット代がご請求されます。
請求金額は支払い方法と在籍月数によって異なります。
一括払いの場合
在籍月数 | 請求金額 |
6ヵ月未満 | 32,802円(税込) |
6ヵ月以上~12ヵ月未満 | 7,678円(税込) |
12回払いの場合
在籍月数 | 請求金額 |
6ヵ月未満 | 43,780円(税込)から退会までに支払ったタブレット代の差額 |
6ヵ月以上~12ヵ月未満 | 7,678円(税込)+【12,936(税込)から退会までに支払ったタブレット代の差額】 |
入会特典との併用不可
おうちコープ経由で申し込みをすると、一部の入会特典との併用ができません。
例えば「スマイルゼミ体験会」。
全国各地で開催されている体験会に参加すると、タブレット保証「タブレットあんしんサポート」の初回年会費(3,960円税込)が無料になる特典があります。
おうちコープ経由で申し込むと、こうした一部の入会特典との併用ができません。
公式サイトから申し込むことも可能
キャンペーン取り逃しを回避したいなら公式サイトから「資料請求」して申し込むのがベストです。
他のサイトでキャンペーンについて調べましたが、色々ありすぎてはっきり言って意味不明。
で、ベストだと思われるのが以下の手順です。
- 公式サイトから資料請求
- 資料請求でキャンペーンコードゲット
- キャンペーンコードで入会
ただし冒頭でも解説したように、公式サイトから申し込むとおうちコープ組合員の優待価格が受けられません。
ニーズに合わせて申し込みをしてください。
今回のおさらい
おうちコープ経由でスマイルゼミへ申し込むと優待価格で受講できます。
具体的には支払い方法に「毎月払い」を選択すると通常価格よりも安くなるというもの。
優待価格で申し込むには「コープライフサービス」の組合員優待ページ、もしくは資料請求から可能。
支払い方法はおうちコープで登録した口座から毎月の商品購入代金と一緒に引き落としとなります。
途中解約しても違約金は発生しませんが、タブレット代の追加請求がありますので注意が必要です。
また、キャンペーンも一部併用できませんので、申し込む前にスマイルゼミの公式サイトで特典を確認してみるのも良いかもしれません。