家で手軽に楽しめる和スイーツとして人気のコープ「ふんわり今川焼(北海道小豆の小倉あん)」。
冷凍で保存でき、温めるだけですぐに食べられる手軽さが魅力です。
今回は実際に食べてみた感想と、口コミ・値段をまとめました。
購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
コープ「ふんわり今川焼」ってどんな商品?
製品情報
- 商品名:ふんわり今川焼(北海道小豆の小倉あん)
- 内容量:5個入り(350g)
- アレルギー物質:小麦・たまご・乳・大豆
数あるコープ商品のなかでもおすすめなのが「ふんわり今川焼」です。
カタログで見かけたときはポチってしまうことも多々。
あんこ好きにはたまらない一品です。
「ふんわり今川焼」をおすすめする一番の理由は、その手軽さにあります。
冷凍庫から出して電子レンジで温めるだけで、ふわふわの生地とほどよい甘さのあんこが楽しめるから。
スーパーやホームセンターの店先で今川焼の屋台を見かけると、ついつい買ってしまいますよね。
そんな今川焼も、電子レンジさえあれば自宅で手軽に楽しめちゃいますよ。
「ふんわり今川焼」を実際に食べてみた
コープの「ふんわり今川焼」を実食レポしたいと思います。
調理方法は電子レンジ、オーブントースター、自然解凍の3つ。
今回は電子レンジで加熱したいと思います。
ラップをかけずに電子レンジでチン。
目安は以下の通り。
レンジ | 1個 | 2個 | 5個 |
500w | 約40秒 | 約1分10秒 | 約3分 |
600w | 約40秒 | 約1分 | 約2分40秒 |
電子レンジ後、オーブントースターで加熱すると外側の皮がパリっと香ばしく仕上がります。
「ふんわり今川焼」の完成。
皮はふんわりやわらかく、あんはたっぷり。
小豆の自然な風味とほくほく感がしっかり感じられ、しつこくなく上品な仕上がり。
甘さは控えめなので、おなかに重くなくペロリと食べられます。
1個で満足感がありながらも、後味は軽く、ついもうひとつ食べたくなる味わいでした。
今川焼「カスタードクリーム」もおすすめ
コープの今川焼には、定番のあんこだけでなく「カスタードクリーム」もあります。
とろりとしたカスタードクリームがいっぱい詰まっていて、やさしい甘さが特徴。
ふんわりとした生地の中からなめらかなカスタードクリームがとろり。
ミルクのコクとほどよい甘さが口いっぱいに広がり、やさしい味わいでとても食べやすい印象です。
自然解凍でも食べられますが、電子レンジで温めたほうがクリームがとろけてより一層おいしく頂けます。
我が家の子供も大のお気に入りで、おやつに出すと笑顔であっという間に完食してしまうほど。
大人も子供も一緒に楽しめるスイーツです。
組合員の口コミ・評価は?
コープのふんわり今川焼の口コミ、評価は以下になります。
良い口コミ
- 生地がほんのり甘く、ふわふわ
- 甘さ控えめで食べやすい
- 子供のおやつに最適
- 温めるだけですぐに食べられる
- トースターでカリっと仕上げるのがおすすめ
悪い口コミ
- 値上げで高く感じる
コープのふんわり今川焼(北海道小豆の小倉あん)は、
生地がほんのり甘くふわふわで甘さ控えめなため、子供のおやつにも向いていると評価されています。
温めるだけですぐに食べられ、さらにトースターで軽く焼くと表面がカリッと香ばしく仕上がる点も好評。
一方で、度重なる値上がりでやや高く感じるという意見もあるようですが、
それでも手軽に楽しめる満足感のある商品という口コミが多く見られます。
「ふんわり今川焼」の値段は?
コープの「ふんわり今川焼」は5個入りで約400円(税込)。
1個あたりにすると80円弱で楽しめます。
甘味処で買うと1個100円強が相場なので、それと比べてもコープの今川焼はかなりお手頃。
「ふんわり今川焼」はどこに売っている?
コープの「ふんわり今川焼」はコープ店舗で購入できます。
また、宅配サービスを利用すれば、自宅から注文することも可能。
- 毎週カタログやアプリから注文できる
- 重い冷凍食品も玄関先まで届けてくれる
- 他の商品とまとめ買いできる
初めて利用する方には「お試しセット」やキャンペーンもあるので、
「ふんわり今川焼」以外の商品も一緒に体験できます。
関連記事≫【0から始める生協】コープデリって何?サービス内容から料金まで徹底解説
まとめ|コープ「ふんわり今川焼(小倉あん)」
コープのふんわり今川焼(北海道小豆の小倉あん)は、生地のふわふわ感と控えめな甘さで、
子供から大人まで楽しめる手軽なおやつとして人気。
電子レンジで加熱後、トースターで軽く焼けば香ばしさもプラスされ、食感の変化も楽しめますよ。
値上がりにより価格は少し高めと感じる人もいますが、それでも手軽に満足感のある味わいを楽しめる点が魅力です。