コープの人気冷凍食品「えびグラタン」。
電子レンジで温めるだけで食べられる手軽さから、
昼食や夕食の一品に便利と評判ですが、実際の味や量はどうなのでしょうか?
今回は実際に食べてみた感想と、口コミ・値段・調理方法をまとめました。
購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
コープ「えびグラタン」とは?
コープの「えびグラタン」は、冷凍コーナーで人気の定番商品。
小さめの容器に入ったグラタンで、冷凍のまま電子レンジで温めるだけで完成します。
製品情報
- 商品名:えびグラタン
- 内容量:3個入り(600g)
- アレルギー物質:小麦・乳・えび・大豆
忙しいときのランチや夕食の副菜、子どものおやつにもぴったりです。
実際に食べてみたレビュー
コープの「えびグラタン」は3個入り。
調理方法は簡単。
ラップを剥がして電子レンジで温めるだけ。(1個の場合500W5分~5分30秒)
見た目はシンプルなグラタン。
中にはペンネマカロニ、小ぶりなエビが4~5尾くらい入っています。
大人一人分には少し軽めで「主食」というより「副菜」や「小腹満たし」にちょうど良いサイズ感。
ホワイトソースはまろやかで、チーズのコクもしっかり。
例えるなら、とろみがあるクリームシチューに近い感じ。
えびは小ぶりながらもプリッとした食感があり、存在感があります。
濃厚すぎず、子どもでも食べやすい味付け。
マカロニはほどよい柔らかさで、チーズがとろけてソースとよく絡みます。
冷凍食品特有の水っぽさはなく、最後まで美味しく食べられました。
成人男性にはやや物足りない量ですが、女性や子どもにはちょうど良いサイズ感。
夕食にもう一品プラスしたいときに活躍します。
コープ「えびグラタン」の口コミ・評判
良い口コミ
- 子どもが大好きで常に冷凍庫に常備しています
- レンジで温めるだけでお店の味に近い
- えびが小さいけどプリプリして美味しい
悪い口コミ
- 量が少なくてメインにはならない
- もっとえびが入っていれば嬉しい
口コミを総合すると、味や手軽さは高評価ですが、ボリューム面に物足りなさを感じる人もいるようです。
値段とコスパはどう?
3個入りで486円(税込)。
1個あたり162円。
「えび入りでこの価格ならアリ」という声も多く、
特にコープ宅配を利用している家庭では「冷凍庫にストックしておく定番商品」になっているようです。
調理方法とおすすめの食べ方
基本は電子レンジで温めるだけ。500Wで5分前後でアツアツに仕上がります。
おすすめのアレンジ方法は…
- パンにのせてグラタントースト風
- サラダやスープと組み合わせてランチプレートに
冷凍庫にあると「今日は時間がない!」という日にすぐ使えて便利です。
コープの「えびグラタン」はどこに売っている?
コープの「えびグラタン」は、一部のコープ店舗で購入できます。
また、宅配サービスを利用すれば、自宅から注文することも可能。
- 毎週カタログやアプリから注文できる
- 重い冷凍食品も玄関先まで届けてくれる
- 他の商品とまとめ買いできる
初めて利用する方には「お試しセット」やキャンペーンもあるので、
えびグラタン以外の商品も一緒に体験できます。
関連記事≫【0から始める生協】コープデリって何?サービス内容から料金まで徹底解説
まとめ|コープの「えびグラタン」
ポイント
- 味はまろやかでチーズのコクがあり、子どもから大人まで食べやすい
- 量は軽め、副菜や小腹満たしにおすすめ
- 値段は1個あたり162円でコスパも悪くない
- コープ宅配なら手軽にストックできて便利
忙しい日の一品や、子どものお昼ごはんに活躍するコープの「えびグラタン」。
気になる方は、まずはコープ宅配のお試しから始めてみてはいかがでしょうか。